 |
 |
 |
 |
 |
招福金老茶 |
 |
|
 |
 |
 |
招福の『囍茶』招福金老茶
顧客の慶事などの為に、10年以上経た選りすぐりの老茶を数種類ブレンドして作るお慶び用の老茶です。
今回、初めて日本人の為に特別ブレンドした招福金老茶。
心に染み込む幸福な時間をお楽しみください。 |
 |
【産地】台湾 【商品コード】T13060(60g) ・ T13020(20g) |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
15年老烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
日本初お目見え 秘蔵中の秘蔵茶 数あるお茶の中でもその奥深い魅力で、世界の頂点に立つと云われる台湾茶。その中にあって別格な老茶の世界。茶士が10年、20年と手塩に掛けて熟成させながら作る特別な烏龍茶が老烏龍茶(黒い烏龍茶)です。「マダムツェンの15年老烏龍茶」は、最上の烏龍茶を壷に入れて15年。その間定期的に取り出しては焙煎を繰り返し、彼女独自の秘伝の風味付けをしながら、手間を惜しまず磨き上げた究極の老烏龍茶です。長期保存中に糖分が凝縮され、香りの芸術と賞される癒しの広がり、苦みなどの角が取れて雑味の無いまろやかな喉越し、その香りと味は絶大な人気です。15年の労苦が凝縮された夢の烏龍茶です。5煎目~6煎目と味わいが続きます。 台湾でも10年15年の老烏龍茶は稀少中の稀少茶。 通常では最高級価格の15年老烏龍茶ですが、今回、「マダムツェン」ブランドの日本初お目見えを記念し、マダムの厚意で数量限定ですが安く分けて頂きました。是非ご賞味ください。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T01060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
特選 東方美人茶 |
 |
|
 |
 |
 |
女王陛下の愛したお茶 『台湾新竹縣峨眉郷』 数々の賞に輝く銘茶士、峨眉山の徐氏の特選東方美人茶。 総ての行程においてワンランク上のこだわりで製茶いたしました。東方美人茶は5つの色を持つと言われて、黒・茶・灰・黄・白の 鮮やかな色どりをしています。特に新芽の部分は白色をしており、 白い部分が多いほど良いお茶となります。近年台湾ではその美しい琥珀色でシャンパン烏龍と呼ばれています。世界で最も有名なその魅惑の香りと味わいのお茶を是非ご賞味ください。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T02050 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
東方美人茶 |
 |
|
 |
 |
 |
東洋の奇跡と云われる烏龍茶 『台湾新竹縣峨眉郷』 台湾の自然と茶人の英知と偶然が生み出した、奇跡のお茶です。 梅雨時の茶畑に発生する浮塵子(ウンカ)という虫が、茶葉の新芽を噛む事により、ある反応(この反応は虫の唾液説、茶葉の成分変化説など、諸説紛糾いまだ解明されず。)が起こり、東方美人茶の味わいと香りを作り出すと言われています。浮塵子(ウンカ)の効能がとても重要ですから、必然的に農薬などは、一切使用出来ません。更に、摘み採りの時期が、過酷な夏で、その上、一つ一つ手摘みで大変な労苦を強いられます。また、浮塵子(ウンカ)が新芽を噛むために新芽の成長がそこで止まり、茶葉が小ぶりです。従って生産量も多くありません。総ての労苦はこの味わいと香りの為に捧げられます。蜂蜜とも果物とも称されるその味わいは世界で最も有名は烏龍茶になりました。奇跡のように生まれたこのお茶は東方美人茶の他に、沢山の名前や、沢山のエピソードに彩られ、現在も高級台湾茶として愛されています。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T03050 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大禹嶺烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
台湾最高峰の稀少烏龍茶 『台湾台中県和平郷台』 海抜2600メートル、世界で最も高いところで作られるお茶です。原生林が90%以上森林地帯の狭い耕作地。急勾配で作業には劣悪な環境のなか、降霜など沢山のリスクと戦いながら作られる、生産量の少ない最高級稀少茶です。昼夜の温度差が激しく、一年中霧に覆われています。豊富な有機物の土壌と厳しい高山の環境が最高のお茶を造ります。茶葉は肥えて厚く柔らかく、香りは清澄で、まろやかさと爽やかさを併せ持つ喉越しです。余韻は甘く華やかでいつまでも残ります。栽培された茶葉を、熟練された茶師の手で製茶した大禹嶺茶は、数ある烏龍茶の中の頂点です。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T04060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
阿里山烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
台湾高級茶代表格 ミルクのような香り 『台湾嘉義縣阿里山』 台湾中央阿里山脈は東西南北にたくさんの連峰を頂く台湾一広大な山脈です。阿里山金萱烏龍は隙頂、龍頭、石卓、逹邦興豊山等、約1,000~2,000メートル級の高山で作られます。一般に茶葉の採れる場所が高いほど、香り高く、軽やかになるのが高山茶の特徴です。阿里山レベルになると、その上品な香りは際立っています。土壌の有機物の含有量は豊かで、山岳地帯は一年中霧に覆われていて、最高の高山茶の環境です。茶葉は肉厚、高貴な香り。お湯を注ぐとあっさりと上品なバニラの香りが漂い、飲むとまるでミルクのように濃厚なコクが喉元に広がります。 入れたての味と風味が7杯目8杯目と持続する、台湾高山の最高峰のひとつです。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T05060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
梨山烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
果実のような上品な香りと濃厚なこく 『台湾台中縣和平郷梨山村』 標高2,000メートル以上の急勾配の高地で、昼と夜の温度差が激しく、一年中濃い霧で覆われています。お茶の木を育てるのには絶好の環境です。高地で面積が少ないため必然的に生産量も少ない貴重なお茶です。梨山付近では桃、梨、林檎,すももなど沢山の果物が作られており、お茶も果実の後味が感じられます。茶葉は発酵、焙煎を極力抑え、茶葉独自の良さを最大限引き出しています。茶葉は肉厚で、茶湯は緑茶のような澄み切った緑色です。高山茶の醍醐味は高山気、それは啜った時や飲み干した時に感じられる、甘みのある強い清涼感です。若々しく力強い透明感のある味わいと、舌先に感じる上品な甘さ、そして飲み口の爽やかさ、後味のまろやかさがある、奥行きの深いお茶です。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T06060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
杉林溪烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
通好みの深い味わいが魅力 蘭の香り 『台湾南投縣竹山鎮』 杉林渓は銘茶生産地の竹山鎮に属した1,600メートルの標高にある杉林渓茶区で作られます。凍頂烏龍茶の産地で観光地でも有名な鹿谷よりも、もっと奥に入った山頂の行き止まりあたりで原生林に覆われています。通年霧に覆われ、日中と夜間の気温の寒暖が激しく、雨の量も多い。また土壌は肥沃で、茶葉の成長に適した環境を兼ね備えた産地と言えます。茶葉は肉厚でとても柔らかく、お茶の色は青桃色、蘭の香り、苦みを抑えた深い味わいとすもものような甘みが、口の中に広がりいつまでも残ります。高山茶の代表格。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T07060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
極品高山烏龍茶(四季春茶) |
 |
|
 |
 |
 |
メチル化カテキンがたっぷりの烏龍茶です 『南投縣名間郷松柏嶺』 凍頂烏龍茶種の青心烏龍種を改良して出来た四季春種という茶樹で作られます。早生品種で早い時期に摘まれるため,その茶葉の粒は他の台湾烏龍茶に比べて小さく明るい色をしています。話題のメチル化カテキンが台湾産凍頂烏龍茶の2.5倍以上も含み、ポリフェノールもたっぷりです。特徴はその甘みとまろやかさにあり、特に高山茶として作られた四季春の上級品は青心烏龍の持つ味のコクと改良品種の持つ甘い香りがバランスよく引き出されています。 緑茶に似てサッパリとした口当たりが特徴のこのお茶は、花のようにかぐわしく、清涼感がたっぷりあるので、リフレッシュ効果が得られることでしょう
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T08060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
翠玉茗賞烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
台湾で最も愛されている烏龍茶 金木犀の香り 『南投縣名間郷松柏嶺』 台農80号と硬枝紅心の2品種を交配して作成し、1981年に「台湾省茶業改良場」の呉振鐸教授により命名された台湾生まれの新品種で、別名「台茶13号」とも呼ばれています。茶葉は、揉捻(揉み込み)が比較的軽く、大きく肉厚で緩めに丸まった光沢のある濃緑色の茶葉です。色合いは、とろみを感じるような柔らかい黄色。 火焙(焙煎)を軽めに抑えた翠玉茶は、強い花の香りがひろがり、口の中に広がる濃厚でみずみずしい風味が特徴です。発酵・火焙が軽いので日本茶を飲み慣れている方や、初めて台湾茶をお試しになる方にも好評です。また、淹れ置きで冷えたお茶でも美味しくいただけるので食事や休憩時間など、場所を選ばずにお楽しみいただけます。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T09060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
茉莉緑茶(ジャスミン緑茶) |
 |
|
 |
 |
 |
緑茶とジャスミンの絶妙なハーモニー 『台中縣龍井郷』 ジャスミンの咲きかけの蕾みを緑葉の間に層状に幾重にも積み、開き始めた花の香りを水分とともに茶葉に吸着させ、乾燥する薫香という作業を、花の香りが弱まったら花だけ取り出し、また新しい蕾みと合わせる。その行程を丹念に何度もくり返して、緑茶とジャスミンが絶妙なハーモニーを生み出します。注目すべきはその健康パワーです。ジャスミンの香り成分ベンデルアセテートは、その香りをかぐことで右脳を刺激し、自律神経の緊張を緩和させ、集中力アップやストレス解消につながることが科学的に証明されています。口に含んだ瞬間にやさしい香りが広がり、ホッとするような味わいです。その後には、さぁっと、香りが口の中から引いて口の中をさっぱりした感じにしてくれる。油を多く使った料理などに最適です。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T10060 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
癒しセット |
 |
|
 |
 |
 |
15年老烏龍茶 20g 特選東方美人茶 20g 大禹嶺烏龍茶 20g 梨山烏龍茶 20g 極品高山烏龍茶(四季春茶) 20g
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】S01100 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あじわいセット |
 |
|
 |
 |
 |
15年老烏龍茶 20g 東方美人茶 20g 杉林溪烏龍茶 20g 翠玉茗賞烏龍茶 20g 極品高山烏龍茶(四季春茶) 20g
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】S02100 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12年老烏龍茶 |
 |
|
 |
 |
 |
12年熟成濃黒焙煎香る烏龍茶 各誌で大絶賛を頂いた最高級老烏龍茶「15年老烏龍茶」。その味わいと香りの製茶方法をそのまま、丹誠込めて磨き上げた12年物です。紅茶でも、烏龍茶でもない新しい飲み物として、既に香港マダムや台湾セレブ達に根強いファンを持つマダムツェン(陳夫人)の特製老烏龍茶。
|
 |
【産地】台湾 【商品コード】T11100 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |